長後:麺や 鐙壱番
2006.09.21(10:20)
乗馬もラーメンもバランスです
はい、「よろい」って読んじゃった人
怒らないから手を上げて。
あとで漢字練習だからね。
僕も一緒にするから・・・。
鐙(あぶみ):鞍の両脇に吊るして足をかける馬具。
まあ、しょうがないよね。
乗馬は東急ハンズの健康コーナーで
ジョーバをたしなむ程度ですので・・。
厩をアレンジしたようなウッディーな外観のこのお店。
誰か本当に馬で行って欲しくなります。
僕が店長だったら絶対に
「馬で来店された方はラーメン半額、黒王号や松風は無料」
というサービスをやりますね。
まあ、黒王号に来られても非常に困るが。

ラーメンは動物系と魚系のダブルスープ。
鯛を使ってるので、白身魚特有の甘味をスープに感じる。
麺はもっちりした太麺。(細麺もあります)
かなりしっかりとした味なのだが、
シャキシャキとした九条葱と丼の下に入ってる柚が
アクセントとなって飽きることなく完食。
(お前はいつでも完食だろ!ってツッコミは勘弁な)
このラーメンは全体的なバランスが良いですね。
正に鐙にしっかり足をかけてるって感じ。
はい、とても好きな味です。
Wスープ系では瀬谷の「せん吉」がお気に入りだったんですが
諸事情により閉店してしまったので、
それに代る、バイクで行きやすいお店を探してるんですよ。
ラーメンを食べ終えて「マキ次」は鐙を外した。
鐙を外す・・・
それは相手に対する最高の礼儀であり、敬意を表する
意味合いを持った礼式の一つであった。
(花のマキ次 デブのかなたに より)
あ、花の慶次でした・・。
住所:神奈川県藤沢市高倉709
↓クチコミラーメン情報大集合
![]() ラーメンが好きです! |
ランキングに参加してます。
FC2 Blog Ranking
日本ブログ村グルメランキング
人気blogランキングへ
お腹一杯でもやせる「ダイエットこんにゃくラーメン」

スポンサーサイト